2014-12-08
健康食品相談を受けられるアドバザリースタッフ
消費者の皆さんの健康食品相談に対応可能なアドバイザリースタッフ研究会会員のリストを公表いたします。
ここに、リストアップされた会員の皆様は、厚生労働省より通知された「保健機能食品等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基本的考え方について」に基づいて、保健機能食品等の利用に関して正しい情報提供を行うアドバイザリースタッフの資格を有している方々で、かつ積極的に消費者の健康食品相談を受け付けている方々です。健康食品等の利用に際し、質問・疑問があるときは、相談してみてください。
相談は、簡単な質問には無料でお答えいたしますが、相談の内容によっては、有料となる場合もありますので、相談者に直接ご確認ください。(なお、有料相談の場合には、事前連絡と、利用者の了解を得てからとなります。)お気軽にお問い合わせください。
相談・質問は、直接希望の相談者までメール・電話にてご連絡ください。
また、研究会では、講演会等の講師も派遣しておりますので、ご用命ください。
(講演の講師派遣希望は、メールにてお願いいたします。info@advisory-staff.org)。
リストの名前をクリックすると、相談者の連絡先等が表示されます。
(2022年1月8日更新)
NRSA : NR・サプリメントアドバイザー |
管理士 : 健康食品管理士 |
指導士 : 食品保健指導士 |
<北海道>
メール:aya.endo@nikko-kinen.or.jp / 電話番号:014-324-1331
勤務先:社会医療法人母恋 日鋼記念病院
サプリメントの相談や栄養/健康相談を予防/治療(保健/医療)の視点から伺います。 通常診療の他、皆さんの健康診断や献血結果などを基にライフスタイルに合わせた、ワンポイントで結果の出るアドバイスを得意としています。
メール:watervalley1967-ffcci@yahoo.co.jp / 電話番号:
勤務先:医療法人社団 洞仁会 洞爺温泉病院
北海道において健康食品やサプリメントに関する市民公開講座を開催しています。特に健康食品との上手な付き合い方や薬との飲み合わせなどをお話しさせていただくことが多いです。病院勤務の特性を生かし、病態に合わせたアドバイスをさせていただきます。
<東北>
メール:yasuta-pharmacy@citrus.ocn.ne.jp / 電話番号:
勤務先:安田調剤薬局
一般の方々を対象に薬や健康食品との付き合い方などの講演などもさせていただいております。薬局に不在のこともあるため、ご相談につきましてはメールにてお願いします。
メール:tokutaan@yahoo.co.jp / 電話番号:
勤務先:
保健機能食品やサプリメントの飲み方、選び方等の疑問について、消費者に寄り添いながらも的確なアドバイスを心がけます。
メール:sugawara123@nifty.com / 電話番号:024-524-0071
勤務先:
食の基本は“おいしい・楽しい” Joy us! Joy me!“ワクワクッ!”は究極のアンチエイジンですよ~
メール:pcsxj739@yahoo.co.jp / 電話番号:
勤務先:
皆さんから教えて頂き、状況理解に努め、お役に立てればと思います。
<関東>
メール:shiki@kariyushid.co.jp / 電話番号:
勤務先:
「栄養で病気を治す」をモットーに、健常者・未病者・病者に問わず食事・栄養指導を行っている。寄せられる相談は、ダイエットや美容関連から生活習慣病、癌、難病、精神病まで多岐にわたる。専門学校の栄養学講師として教育現場でも活躍する傍ら、分子(細胞・遺伝子)レベルの検査を基にした生活改善指導を行い、科学的根拠のある〝Shiki style〟の健康法確立を目指している。
メール:academy@j-h-a.jp / 電話番号:
勤務先:株式会社 日本健康アカデミー
健康食品の仕事に携わって24年目を迎えます。製薬会社開発部に所属し、健康食品の研究・開発に十数年従事した後、2006年に栄養情報担当者の養成講座を行う会社を立ち上げました。現在は、個人を対象とした健康相談・カウンセリング(面談、電話、メール)、またサプリメント外来などを行う医療機関のコンサルティング業務を行っています。
メール:health24pharmacist@jcom.home.ne.jp / 電話番号:
勤務先:
長年ドラッグストアーにて医薬品・健康販売について接客販売してきました。特に健康及び健康食品について相談を受けた時には、出来るだけ根拠ある情報を消費者に対して提供する様に心掛けています。
メール:michi3000y@yahoo.co.jp / 電話番号:
勤務先:
病院勤務をしているので、臨床的な分野の栄養サポートもかねて、薬と栄養の相互作用等、広いスタンスでアドバイスできます。
メール:Ym2819@jcom.home.ne.jp / 電話番号:
勤務先:
製薬会社に約30年間勤務(研究所、臨床開発)し、予防医学の重要性を痛感いたしました。健康年齢の延長にサプリメントの寄与が期待できるのではと思いNRの資格を取りました。有効性、安全性のデータの評価には若干の自信があります。
メール:bitan90c8@gmail.com / 電話番号:
勤務先:
専科病院(透析、循環器疾患)での栄養管理・栄養指導を6年、学校給食や給食受託企業での栄養管理業務6年を経て、食品メーカーに転職2年が経過。メニュー開発に携わる傍ら、社員の健康改善や、専門的な知識を必要とするお客様相談のフォロー、健康食品や食品の機能性表示に関するプロジェクトに従事。以前から栄養分子学に興味があり、アドバイザリースタッフの資格取得。入社後、本格的に機能性成分の勉強を始めました。生活習慣の改善と併せて健康食品を正しく利用することで、健康寿命を延ばすお手伝いができれば良いなと思います。
メール:inami@tsp-consulting.jp / 電話番号:
勤務先:株式会社 TSPコンサルティング
製薬会社にて薬と医療について学ぶ。現在は栄養と予防医学の観点から、インターネットを通じて健康に関する情報発信および海外で栄養の啓蒙活動を実施している。
メール:abcde123ab@nexyzbb.ne.jp / 電話番号:03-3724-1925
勤務先:
水の汚れ、空気の汚れ、大地の汚れと農作物を作る環境が悪く成る一方で野野菜の栄養価の低下、等が問題になりまともな食品が摂取できない問題が発生綺麗な環境で濃縮して作るサプリの時代が来た事を認識致しました
メール:a.kato@t-delica.com / 電話番号:
勤務先:東京デリカフーズ株式会社
野菜に関する研究開発に従事しているので、ビタミンやミネラルに関する知識や食材の組合せ、調理と中味の関係等、実際のデータからご説明させて頂けます。また、AOU研究会との連携等から、アンチエイジングと機能性成分に関しても一般消費者の方にご案内できます。
メール:kazchiba@plum.plala.or.jp / 電話番号:090-9963-4469
勤務先:アドバイザリースタッフ研究会 事務局
健康食品の個人相談を始め、健康食品メーカーのコンプライアンス遵守の相談に応じています。全国の地方自治体や各種団体からの依頼で「健康食品の正しい利用法」に関する講演を行っています。
メール:suppad_feel@ion.ocn.ne.jp / 電話番号:
勤務先:フリーライター
書籍や雑誌記事などを書いています。http://goo.gl/EiMGsG http://goo.gl/tM0sBQ http://goo.gl/mGQjka http://goo.gl/9zoNvD http://goo.gl/33LZj2
メール:onobu5351@gmail.com / 電話番号:
勤務先:りんどう薬局
サプリメントアドバイザーと共にドーピング防止専門薬剤師資格であるスポーツファーマシストを取得していますので、特にアスリートやコーチなどスタッフの相談にしっかり対応出来ると思います。アミノ酸などスポーツの現場で良く使用されるサプリメントについて普段より勉強しております。
メール:miyudom@r8.dion.ne.jp / 電話番号:
勤務先:鶴巻温泉病院
病院管理栄養士ですが、地域に出ていく活動を行っております。在宅訪問管理栄養士として地域で、院内では臨床栄養師、NST専門療法士として、患者さんの栄養サポートを担当しています。健康食品を上手に取り入れるためにご活用下さい。
メール:sapurisoudann.drk@gmail.com / 電話番号:
勤務先:ツルハドラッグ川崎店
東京大学医学部付属病院薬剤部研修生課程修了。(株)アイビー化粧品教育課長、鎌倉ダルマ調剤薬局薬局長、サンヘルセン(株)教育部長、営業本部長などを経て、総合医学食学研究会顧問薬剤師として全国で「食と健康」に関する講演や相談を行う。第10回日本抗加齢医学会認定指導士試験に合格。
<中部>
メール: / 電話番号:076-274-3800
勤務先:北村内科医院
NRサプリメントアドバイザー資格を持つ医師として、既に8年間の活動実績があります。健康食品サプリメントをテーマとした講演を、規模を問わず積極的に引き受けています。
メール:art-ph@art-kanazawa.com / 電話番号:076-233-2406
勤務先:アート薬局
NRサプリメントアドバイザー・健康食品管理士に加え、薬剤師・さらに漢方薬生薬認定薬剤師も取得しております。薬局では処方せん調剤にも関わっておりますので、医師からの処方薬・漢方薬・サプリメントなどすべてお知らせいただければ、総合的なアドバイスをさせていただきます。
メール:center@gifuyaku.or.jp / 電話番号:058-247-5122
勤務先:一般社団法人岐阜県薬剤師会 ぎふ薬事情報センター
気軽にお問い合わせください。
メール:oisi@shizuyaku.or.jp / 電話番号:054-281-9998
勤務先:公益社団法人 静岡県薬剤師会医薬品情報管理センター
健康食品・サプリメントを含めた食品と医薬品の違い、また、相互作用と有害作用だけでなく、放射性物質の食品への影響など、国民が関心のあるを事柄について正しい知識の普及をお手伝いしたいと思います。
メール:kazuko.1030@nifty.com / 電話番号:
勤務先:
食は命の源」です。食べることの大切さを伝える市民活動の中で、正しい情報を得たいと思い、資格を取得しました。子どもたちには地産地消を中心とした食生活が健康の基本であることを、健康に不安を持っている中高年層には、サプリメントはあくまで補助的なものであることを伝えています。
メール:tetsuya.nohara@gmail.com / 電話番号:
勤務先:
健康食品やサプリメントをの開発をしています。開発では、成分の機能や、栄養成分等の基準に気をつけています。安全性の考え方などの講演を大学などで行ったことがあります。サプリメントの使い方等についてお気軽にお問い合わせください。
メール:atsukoatsuko3316@gmail.com / 電話番号:090-7867-3966
勤務先:介護老人保健施設 緑風苑
基本はバランスのとれた食事、わかってはいるが・・という方。自分に何が不足しているのか心配な方。私も仕事で、個人にあったサプリを食事に使っています。管理栄養士のサプリの使い方をお話しします。
<近畿>
メール:yuuaidou-k@gaia.eonet.ne.jp / 電話番号:0774-26-6066
勤務先:ゆう愛堂漢方薬局
漢方薬局を営んでいる薬剤師です。主に漢方薬を扱っていますが、健康書品の素材にも興味があります。間違った使われ方をされていたり、高いだけの物を買わされている消費者の方に、適正な健康食品をご紹介したいと思います。
メール:clockworkmasako@hotmail.com / 電話番号:
勤務先:京都城南診療所
普段は保健師としてメタボなどに関する健康相談をお受けしていますが、多くの方から健康食品に関する話題が聞かれます。健康食品との上手な付き合い方を一緒に考えていきたいと思っています。お気軽にご相談ください。
メール:nikonikokenkou@baycom.zaq.ne.jp / 電話番号:
勤務先:
世の中にあふれる健康食品が気になりませんか?商品についているラベルに書かれていることはどういう意味なのかなぁ、どのくらい使用してもいいのかなぁ、このマークは何だろう等々、どんな些細なことでも疑問に感じたらお気軽にご相談ください。
メール:fwik2848@mb.infoweb.ne.jp / 電話番号:
勤務先:
私は平成14年から12年間、週1回ドラッグストアでOTC薬や健康食品の相談業務を行っております。平日は会社勤務のためメールでのやりとりになりますが、一般の方にもわかりやすい表現を心がけたいと思います。
メール:sakazato@osaka-ohtani.ac.jp / 電話番号:0721-24-9986
勤務先:大阪大谷大学 薬学部
平成26年には大阪大谷大学の公開講座と学園祭で健康食品相談会を開催し、好評をいただきました。今後も相談会の開催を企画しています。健康的な食生活の提案について、新しい試みに体当たりで挑戦し、開拓していきます。
メール:mika-08082k@gaia.eonet.ne.jp / 電話番号:
勤務先:
「食べかた上手で、元気で長生き」を理念にしています。病院業務では生活習慣病をもつ外来患者中心に栄養食事指導を行い、特定保健指導業務では生活習慣病予防のための栄養食事指導をしています。サプリメントの相談をよく受けますので、正しい情報をわかりやすく伝えることができるよう努めています。
メール:neko_bus_alfun@yahoo.co.jp / 電話番号:090-6667-0596
勤務先:
私は農業関係の仕事をしながら、プライベートな活動として「身体と経済の健康」について啓発活動を行っています。食に関する職業柄、食育には力を注いでいます。その中で、健康食品のアドバイザーとして、学校や一般向けの講師も行っています。
メール:toru.higashino@nike.eonet.ne.jp / 電話番号:090-3872-2089
勤務先:
血液の分析に関する開発を長く経験し、その後病院事務長として医療現場を経験しました。最近は時間に余裕が出てきたので、何か役に立てるかもしれないと思っています。
<中国・四国>
メール:pharma.keiko@gmail.com / 電話番号:
勤務先:
医療系総合卸勤務で家庭では高齢者介護をしており三人の子供も育てた経験があります。 医療資格者・流通業・消費者の立場から、攻めの栄養というより、つかう立場の食生活を重視した補助利用を基本的に考えております。
メール:ciijima@mcc.city.ube.yamaguchi.jp / 電話番号:0836-37-1360
勤務先:特定非営利活動法人 やまぐち健康福祉ネットワーク機構
NRの勉強のほか、仕事がら栄養の情報によく接しています。この法人は以前、BMI25以上の女性たちを痩せさせるという事業もしました。そのときに、一緒に仕事をした管理栄養士などにも訊くことは可能です。
メール:momo-hnsms@kirakira.ne.jp / 電話番号:0877-56-8577(夜間・休日転送)
勤務先:㈱HNSメディ・サポート もも調剤薬局
栄養・運動のサポートを通して、相談対応薬局、かかりつけ薬局として地域の方々の健康維持に貢献したいと薬局を開局しました。健康食品、サプリメントの使用に対するご相談に応じますので、どんなことでも気軽にお問合せ下さい。
<九州>
メール:shokuiku2011@hotmail.co.jp / 電話番号:092-891-3291
勤務先:
私は医療者の方々と違って、学校現場での食育から、NRの資格を取得しました。医療現場の方とは違った視点でのアドバイスになると思います。お子さんの状況なども伺いながら教育者としての知識や経験もお役に立てれば幸いです。
メール:blueberry1955@i.softbank.jp / 電話番号:080-4131-0532
勤務先:
包括支援センターのケアマネジャーとして高齢者の支援に携わっています。年齢にかかわらず毎日の食事の乱れを感じます。コンビニやスーパーの弁当、菓子パンや市販の野菜ジュース、菓子などを三度の食事で良しとする人が多く残念な状況です。これらの方の多くが正しい知識を得る機会がなく理由もわからずテレビやラジオのイメージ情報に振り回されて健康を自ら害しているように見えます。毎日の食事を基本に足りない栄養素をサプリメントなどで補うことは現代人にとって不可欠の状態です。その人にとって必要な栄養食品やサプリメントをテーラーメイド的に見極める相談者の存在が必要だと思います。
メール:http://www.e-quartet.com/html/contact.php / 電話番号:
勤務先:株式会社カルテットライフプランニング
健康食品の選び方や付き合い方を記事や講演という形でお伝えしています。健康食品は「何のために使うのか」というご自身の目的によって、選ぶ商品や付き合い方が違ってきます。具体的な商品をお勧めすることはしませんが、目的に合わせてどういった製品を選べばよいか(+選んではいけないか)を紹介させていただきます。
メール:miya.akemi408@gmail.com / 電話番号:
勤務先:
毎日の食事をバランスよく摂ることが一番大切です。そのうえで、健康食品を上手に利用しましょう。